不登校支援– category –
-
世界の不登校研究はどのくらい進んでいるのか
最近、「世界では不登校がどのように扱われているのか?」という疑問が湧き、世界の不登校事情を知るために海外の研究論文を読んでみようと思いました。が、しかし実際... -
お姉ちゃんだけずるい問題
「お姉ちゃんだけ学校に行かなくてずるい!」 弟が時折こう言います。弟は小学校に通っていますが、ときどき行き渋ることもあります。そういう時は無理をせずに休ませる... -
不登校の親の考え方を整理する
不登校の親として、どのように考え、どのような姿勢で子どもと向き合うかは千差万別です。しかし、大まかに整理すると、親の考え方には「縦軸」と「横軸」の2つの軸があ... -
児童精神科の受診について ~長い道のり~
長女が学校に行かなくなってから、さまざまな情報を集める中で「児童精神科の受診」という選択肢があることを知りました。不登校の背景には発達の特性や精神的な要因が...
12