娘と一緒にクイズやなぞなぞを“作り合う”遊びをずっと続けています。
気が向いたときに、ぽつんと出してみたり、逆に「問題出して〜」とせがまれたり。思いついたらその場でノートにメモ…というのがいつもの流れです。
でも、そこらへんのメモ帳や裏紙に書いてしまうので、そのままどこかに行ってしまうことも多くて。せっかくなので残したいなと思い、このブログに少しずつまとめていこうと思います。
今回は、娘と作った謎解きを一つ紹介します。
【小学生向けなぞなぞ2】親子で楽しむひらめき脳トレ!
まずは下の画像をご覧ください。

?に入るのはなんでしょう?.
ヒント①
図形の「辺の数」が鍵になります。
ヒント②
△ → +3
□ → +4
では五角形は?
答え
正解は「さかな」です!
「く」を3つ進めると「さ」に、「あ」を5つ進めると「か」に、「ち」を4つ進めると「な」になるよ。
この三角・四角・五角の“文字ずらし”クイズは、文字を入れ替えるだけで無限に新しい問題が作れます。
身近な言葉や友達の名前、季節の単語などで試してみると、意外な答えが出てきて面白いですよ。ぜひオリジナル問題を作って遊んでみてください!
学校の勉強とは直接関係ないですが、これからのAIの時代、知識を覚えることよりも、発想力や遊び心の方が大切だと私は思ってます!
クイズやなぞなぞ遊びがそういうものを育てる一歩になればいいなと思っています。