当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

エビリファイを飲み始めて三ヶ月。うちの娘の場合

娘がエビリファイ(1%)を処方されてから、三ヶ月が経ちました。

夕食後に、ゼリーと一緒に飲んでいます。薬自体は苦いらしいのですが、ゼリーが楽しみになっているようで、嫌がることなく続けられています。

正直、飲み始める前はすこし不安もありました。薬に頼っていいのだろうか、本当に効果があるのだろうか、副作用は大丈夫だろうかーー。

ですので、飲み始めてからは毎日簡単に娘の様子を記録することにしました。


※この記事は、あくまでも「うちの娘の場合」の記録です。
医療や薬に関する判断は、必ず主治医と相談のうえ行ってください。

初日から現れた変化

エビリファイはすぐに効果が出る薬ではないと聞いていたので、焦らず、ゆっくり見守ろうと思っていました。

ところが、娘の場合は初日から変化がありました。

それまで、寝る前は毎日が小さな戦いでした。「寝たくない」「怖い夢を見そう」「寝るのが怖い」と言い、布団に入っても1時間以上眠れないのが当たり前でした。

ところが、薬を飲んだ初日、そんな娘が、あっさりと眠ったのです。

「たまたま疲れていたのかもしれない」

そんなふうに思いながら、その夜も日記を書きました。でも、次の日も、その次の日も。娘は布団に入ってすぐに、静かに眠るようになりました。

それから三ヶ月、「寝たくない」「寝るのが怖い」というようなことを言ったことは一度もありません。エビリファイ散はきっと、娘に合っていたのだと思います。

結果的に、長期的に、ゆっくりと変化があるだろうと思って始めた記録も、毎日一行だけ、「すぐ寝た」と書くだけの、つまらない日記になりました。

気になっていた副作用

ネットで調べたところ、エビリファイには「食欲が増える」「太る」といった副作用があるそうです。

少し心配していたのですが、実際に飲み始めて三ヶ月が経った今のところ、食欲が特別増えたわけでも、減ったわけでもありません。体重も、増えもせず、減りもせず、ほぼ変わらずに過ごせています。

他の副作用についても、今のところ特に大きな問題は感じていません。

夜に眠れるという奇跡

夜に自然に眠れること。これが、どれだけ娘にとって大きな支えになっているか、日々の様子から伝わってきます。

「怖い夢を見たらどうしよう」ということも言わなくなりました。

昼間の表情も、以前より明るくなったように感じます。

夜にぐっすりと寝れることで、心と体がしっかり休まり、昼間に元気に活動できて、また夜にぐっすり寝れる、というスパイラル。これが娘にとっても支えになっているように思います。親としても心からホッとしています。

小児科の先生との会話

飲み始めて数週間後、小児科の先生に経過を伝えると、

「それはよかったですね。じゃあ、引き続き続けていきましょう」

と、少し長めに処方してもらうことになりました。

薬に頼ることに迷いもありました。

でも、今、目の前で穏やかに眠りにつく娘を見ていると、あのとき決断してよかったなと、心から思います。

これからも、焦らず、ゆっくり。

娘と一緒に、少しずつ前に進んでいきたいです。

ランキング

応援お願いしいます。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

博士号を持つ元理系研究者で、現在は会社員。研究者時代にC++などのプログラミングを少しかじっていたこともあり、娘と一緒にプログラミングを学ぶことにしました。また、マネーリテラシーを高めるために、お金や株、投資について日々勉強中。学校では教えてもらえない大切なことがたくさんあると気がつき、「生き抜くスキル」を娘と一緒に身につけていきたいと思っています。

目次