2025年– date –
-
放課後等デイサービスは諦めた
不登校の小学生の娘が少しでも外とつながれる場所がないかと思い、通所受給者証も入手して、放課後等デイサービス(放デイ)を何箇所か見学して回りました。 しかし、見... -
また無理に連れて行ってしまったかもしれない
娘は小2の終わりから学校に行かなくなり、5年生の今は完全な不登校です。 最近、娘の担任の先生から「最近、別室登校を始めた子がいるんですよ」と聞きました。 先生は... -
親の手術をきっかけに、3世代で旅行に行こうと思った
父が手術を受けることになりました。がんのステージ3と診断され、あれよあれよという間に手術の日程が決まりました。 幸いなことに、手術自体の難易度はそれほど高いも... -
わが家の今週の一週間
現在小学5年生の娘は、小学校2年生頃から学校に行き渋るようになり、同伴登校や別室登校などを経て、いまは完全不登校です。 学校に行くのは今のところ難しいですが、か... -
学校に行かなくても、孫は可愛い
「学校なんて、無理して行かなくていいんだよ。マイクラでもなんでも、好きなことをとことんやったらいい」 先週末、久しぶりに私の両親に会ったときの一言です。 不登... -
昼間にオンラインの友達
最近、不登校の小学生の娘は毎日のようにマイクラで遊んでいます。 RPGサーバーで「友達」と一緒にチャットで話しながら一緒にミッションをクリアしたり、レベ上げした... -
【ユーチューバーへの道】激安キャプチャーボードでSwitchプレイ動画を録画してみた。
「将来の夢はユーチューバー!」 小学生の子どもがいる家庭では、もはや定番のセリフかもしれません。 うちの子どもたちも例に漏れず、将来はユーチューバーになりたい... -
不登校の娘と、社交的な弟と、その友達
娘は小学2年生の頃から不登校になりました。小学5年生の現在でも不登校です。 いまは家で過ごす時間が中心の毎日ですが、そんな中でも娘なりに「人と関わる時間」を持っ... -
マイクラサーバーで「友達」ができた。
娘が最近よく遊んでいるマイクラで、どうやら「友達」ができたみたいです。 マイクラを始めたばかりの頃は、一人でサバイバルモードで「エンドラ討伐」だとか、クリエイ... -
娘が「注射してもいい」と言った
HSC気質のあるうちの娘は、「注射」が大の苦手でした。正確には、“苦手”というより“恐怖”に近い反応を示していました。 コロナ禍では、ワクチンを打っている人が映るニ...