-
エビリファイを飲み始めて三ヶ月。うちの娘の場合
娘がエビリファイ(1%)を処方されてから、三ヶ月が経ちました。 夕食後に、ゼリーと一緒に飲んでいます。薬自体は苦いらしいのですが、ゼリーが楽しみになっているようで、嫌がることなく続けられています。 正直、飲み始める前はすこし不安もありまし... -
【2025年】不登校の小学生に合う通信教材、10社以上比べて見た!
うちの娘は小2から不登校になり、現在小学5年生です。家ではYouTubeを見たり、ゲームしたり、工作したりして、それなりに楽しそうに過ごしています。 ただ、いわゆる“勉強”、特に「椅子に座って問題を解く」ようなものはとにかく嫌がるので、なかなかさせ... -
チョコボールの包みは何でできてる?身近なプラスチックを親子で調べてみた【自由研究にも】
ある日、娘がこんなことを聞いてきました。 チョコボールの箱の透明な包みとレゴブロックって同じなの? どっちも広い意味では「プラスチック」であることはわかりますが、種類の違いはよくわかってない…ということで一緒に調べてみることにしました。 そ... -
通所受給者証をゲット!放デイ利用の第一歩
先日、「通所受給者証」を手に入れました。これで、放課後等デイサービス(以下、放デイ)を正式に利用できることになりました。 放デイという選択肢 娘が学校に行かなくなってから、家で過ごす時間が増えました。家で過ごす日々が続く中で、親として気に... -
ChatGPTとCanvaでLINEスタンプ作ってみた【作成体験レポート②】
こんにちは!前回の記事では、LINEスタンプ作りの初挑戦について書きましたが、今回はその続編。「ChatGPTとCanvaで、マスコットキャラのLINEスタンプを作ってみた」体験記です。 ちょっと奮発してChatGPT Plusに課金してみた まず、画像生成をもっと自由... -
「似てるって言わないで」HSC気質の娘の個性
うちの娘には、HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)気質があります。簡単に言うと、「とても敏感な子」です。 音、光、人の気持ち、周りの空気──いろんなことにすごく反応します。小さいころから「なんでそんなこと気になるの?」と不思議に思うこ... -
【初心者】CanvaでLINEスタンプ作ってみた!
娘はお絵描きが大好きです。よくCanvaを使ってPCでイラストを描いています。 ある日、娘が何気なく描いたのが「フキニャン」。その名の通り、吹き出しの形をしたネコのキャラクターです。 まんまるな目に、ゆる〜い表情。「これかわいいね〜」と話していた... -
【不登校初期】娘を無理に教室に入れたこと…親として気づいた間違いと学び
まず最初に。この記事は、私自身と娘の体験をもとに書いた、私の頭の整理です。不登校の理由や状況はお子さん一人ひとり異なりますので、「こうするべき」という話ではありません。ただ、あの時の私たちのようのに悩んでいる方がいたら、「あ、こういうひ... -
明日が来るのが嫌だ──娘が泣いた日曜日のこと
──娘が「明日が来るのが嫌だ」と泣いた日曜日の夕方。あの日のことは、今でもはっきりと覚えています。 幼稚園の頃からの行き渋り 娘には、幼稚園のころから“行き渋り”の傾向がありました。朝の支度に時間がかかり、「お腹が痛い」と泣いた日もありました... -
人混みが苦手な娘、立食パーティーが苦手な私
──小さな苦手から見えてきた、親子の共通点 うちの娘はHSC気質で、人混みがとても苦手です。特に人から注目されることを嫌がります。 でも、そういえば私も昔から人から注目されるのは苦手です。仕事のプレゼンとか、何度もやっているのですがいまだに緊張...